2012年10月09日
2012年宇多津秋祭り・太鼓台まつり
今年も秋祭りの季節がやってきました。
現在、まちなかでは、各太鼓台が組み上げられています。
●宇多津秋祭り
10月26日(金)「塩竃神社宵宮祭」
午後6時30分~津の郷獅子舞奉納
午後7時~ 御神楽奏進
午後9時~ 平山獅子舞奉納
10月27日(土)「塩竃神社例大祭」
午後1時30分~祭典
午後2時30分~御神幸発御
(◎宇夫階神社を出発し、田町神事場へ)
10月27日(土)「宇夫階神社宵宮祭」
午後7時30分~御神楽奏進
10月28日(日)「宇夫階神社例大祭」
午後1時30分~祭典
午後3時~ 御神幸発御
(◎宇夫階神社を出発し、聖通寺神事場へ)
☆宇多津の秋祭りの見どころは、
お神輿行列に続いて、14台の太鼓台が町並みを練り歩く、その様です。
ぜひ、間近でご覧ください。
●宇多津太鼓台保存会 設立40周年&第20回記念 宇多津太鼓台まつり

11月4日(日)
午前10時~ JR宇多津駅前南口広場
午前11時30分~午後4時 宇多津古街
商工会館前での担ぎあげなど
こめっせ宇多津などでの展示
今年は、うたたまの会企画「うたづ・まち語り」は
お祭り時には行っておりませんが、
今年は、宇多津の秋祭りの熱気を感じていただけるイベントがあります。
宇多津太鼓台保存会の方々による「宇多津太鼓台まつり」が
11月4日、宇多津古街を舞台に開催されます。
太鼓台保存会の方々が、一年をかけて準備をしてきた企画で
担ぎあげもありますが、太鼓台を身近に感じられる機会もあります。
この機会にぜひ、宇多津の太鼓台に近寄ってみて
どうぞ間近で体感してみてください。
現在、まちなかでは、各太鼓台が組み上げられています。
●宇多津秋祭り
10月26日(金)「塩竃神社宵宮祭」
午後6時30分~津の郷獅子舞奉納
午後7時~ 御神楽奏進
午後9時~ 平山獅子舞奉納
10月27日(土)「塩竃神社例大祭」
午後1時30分~祭典
午後2時30分~御神幸発御
(◎宇夫階神社を出発し、田町神事場へ)
10月27日(土)「宇夫階神社宵宮祭」
午後7時30分~御神楽奏進
10月28日(日)「宇夫階神社例大祭」
午後1時30分~祭典
午後3時~ 御神幸発御
(◎宇夫階神社を出発し、聖通寺神事場へ)
☆宇多津の秋祭りの見どころは、
お神輿行列に続いて、14台の太鼓台が町並みを練り歩く、その様です。
ぜひ、間近でご覧ください。
●宇多津太鼓台保存会 設立40周年&第20回記念 宇多津太鼓台まつり
11月4日(日)
午前10時~ JR宇多津駅前南口広場
午前11時30分~午後4時 宇多津古街
商工会館前での担ぎあげなど
こめっせ宇多津などでの展示
今年は、うたたまの会企画「うたづ・まち語り」は
お祭り時には行っておりませんが、
今年は、宇多津の秋祭りの熱気を感じていただけるイベントがあります。
宇多津太鼓台保存会の方々による「宇多津太鼓台まつり」が
11月4日、宇多津古街を舞台に開催されます。
太鼓台保存会の方々が、一年をかけて準備をしてきた企画で
担ぎあげもありますが、太鼓台を身近に感じられる機会もあります。
この機会にぜひ、宇多津の太鼓台に近寄ってみて
どうぞ間近で体感してみてください。
Posted by うたたまの会 at 17:30│Comments(0)
│info