QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
うたたまの会
うたづまち語りのブログです。
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2012年10月09日

2012年宇多津秋祭り・太鼓台まつり

今年も秋祭りの季節がやってきました。
現在、まちなかでは、各太鼓台が組み上げられています。


●宇多津秋祭り

10月26日(金)「塩竃神社宵宮祭」
 午後6時30分~津の郷獅子舞奉納
 午後7時~   御神楽奏進
 午後9時~   平山獅子舞奉納

10月27日(土)「塩竃神社例大祭」
 午後1時30分~祭典
 午後2時30分~御神幸発御
 (◎宇夫階神社を出発し、田町神事場へ)

10月27日(土)「宇夫階神社宵宮祭」
 午後7時30分~御神楽奏進

10月28日(日)「宇夫階神社例大祭」
 午後1時30分~祭典
 午後3時~   御神幸発御
(◎宇夫階神社を出発し、聖通寺神事場へ)

☆宇多津の秋祭りの見どころは、
お神輿行列に続いて、14台の太鼓台が町並みを練り歩く、その様です。
ぜひ、間近でご覧ください。


●宇多津太鼓台保存会 設立40周年&第20回記念 宇多津太鼓台まつり



11月4日(日)
午前10時~ JR宇多津駅前南口広場
午前11時30分~午後4時 宇多津古街
商工会館前での担ぎあげなど
こめっせ宇多津などでの展示


今年は、うたたまの会企画「うたづ・まち語り」は
お祭り時には行っておりませんが、
今年は、宇多津の秋祭りの熱気を感じていただけるイベントがあります。

宇多津太鼓台保存会の方々による「宇多津太鼓台まつり」が
11月4日、宇多津古街を舞台に開催されます。

太鼓台保存会の方々が、一年をかけて準備をしてきた企画で
担ぎあげもありますが、太鼓台を身近に感じられる機会もあります。

この機会にぜひ、宇多津の太鼓台に近寄ってみて
どうぞ間近で体感してみてください。
  

Posted by うたたまの会 at 17:30Comments(0)info

2011年10月24日

こめっせ宇多津、秋祭り展示終了




こめっせ宇多津での、
『うたたまの魂振り─2011年編』
午後7時に、盛況のうちに終了いたしました。

まちなかは、まだまだ太鼓台の音が鳴り響いていました。

また、来年、宇多津の秋祭りで
皆様にお会いできることを楽しみに、ブログレポートを終了いたします。

企画にご協力くださった皆様がた、ご参加いただいた皆様がた、
ご鑑賞いただいた皆様がたに
改めて御礼申し上げます。
  

2011年10月23日

差し上げます、プロジェクト



島さん撮影の祭りの主役たち
主役たちに、写真を「差し上げる」プロジェクトも大盛況でした。  

2011年10月23日

宇多津の太鼓台



14台の太鼓台です。
宇多津の太鼓台、ここにあり、です。

(坂下東さん、今年は撮影しのがしました、また来年撮影させてください)  

2011年10月23日

2011年10月23日

2011年10月23日

2011年10月23日

2011年10月23日

2011年10月23日

まち歩き、奴さん弁当




まち歩き参加者限定の、奴さん弁当

お祭りの時に家庭で食べられている、寿司とてんぷらがメインの食事で
珍しいものではありませんが
とても美味しいと好評でした。
  

2011年10月23日

まち歩き、法被ガイド

日曜日のまち歩きは、私がガイドです。
「倉若」の法被を着て、町内を案内しました。



  

2011年10月22日

一番太鼓、通る




一番太鼓の「倉若」がやってきました。
これから、太鼓台が続いていきます。
暗くなる頃まで、まちなかで太鼓台の音が響いています。

明日は、「こめっせ宇多津」前を、神輿行列と14台の太鼓台が通ります。
時間は未定ですが、例年通りとすると、夕方3時30分頃になります。

太鼓台の皆さんも、一休みのついでに、多く寄ってくださいます。
展示は明日まで。
まだ、ご覧になっていない方も、
こめっせ宇多津にお立ち寄りください。  

2011年10月22日

山車の写真展も好評



川瀧健司さんの山車の写真展

「うわっ」と声を出して、見ている子どもがいました。

川瀧さんは、日本全国各地のお祭りに足を運び、太鼓台をおっかけています。
今回は、山車全般の写真を出品していただきました。

写真を見ている子も、次代の川瀧さんになるのかも…
子ども太鼓をみながら、解説もしてくれました。


さて、今回、山車の写真を川瀧さんに出品していただいたのも、
昨年より、宇多津にあった「伊勢町だんじり」のお話を募集しているからでもあります。

今は運行されていませんが、当時を知る人、
ぜひ、こめっせにお越しくださって、
お話をお聞かせください。  

2011年10月22日

奴さんと歩く



心配だったお天気も、晴れ
無事まち歩きを催行いたしました。
奴さんと歩く、秋祭り前です。奴の道具も、実際に触ってもらって重さを実感していただきました。

まち歩き終了後のお弁当が大好評でした。

  

2011年10月21日

来て見て、



実物を間近で見て、本物の質感を実感してみてください。

獅子頭、どうやって、耳や口を動かしているのでしょうか。
おもちゃの獅子頭で試してみてください。
  

2011年10月21日

ここが、こめっせ宇多津



場所がわかりづらいという声もいただきました。

宇多津町役場正面玄関前
つまり、宇多津町役場の西にあります。

黒い色の壁面をした建物が、「こめっせ宇多津」です。→地図

23日(日)には、こめっせ前を、
神輿行列と14台の太鼓台が通ります。
  

2011年10月21日

今日のお手伝い隊



古参の大見さんと、新入りの林君

(林君が見ているのは、「香川県の民俗」だったかな…、県内のお祭りの調査資料)


それから、こちらはKBNさんの職場体験の高校生




中高生たちが活躍しています。  

2011年10月21日

町内太鼓台も準備



町内の太鼓台も準備をはじめました。
金曜日は、どの太鼓台も花集めに、大忙しです。

  

2011年10月21日

子ども太鼓、参上!



中央保育所の子ども太鼓が運び込まれました。
女性の先生方、力強いし、頼もしい。
無事設置終了!
  

2011年10月21日

今日からお祭り



わが家ではちょうちんをつけました。

今日からお祭りです。
今日は、宇夫階神社の境内内にある、塩竈神社の宵宮祭です。

明日土曜日のお下がりは、塩竈さんがまちなかを旅します。
日曜日のお下がりは、宇夫階さんです。

天候がちょっと心配ですが、
どうか無事迎えられますように…