QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
うたたまの会
うたづまち語りのブログです。
オーナーへメッセージ

2010年10月17日

宮司さんのお話


神社に伝わる特殊神事のお話
申すは、白すでもあるので
はつもうしまつりは、
初白祭と書くとのこと

初白祭では、蒸した米を竹筒に入れて押し出したおごくと、海の幸として煮干し、山の幸として大根の根っこを供えます。

家の神棚はどのような順番に供えたら?との質問に

米、塩、水の順番に供えるとのこと


祭りのことだけでなく、いろいろ参考になるお話をうかがうことができました。



同じカテゴリー(★記録vol.2 「うたたまの魂振り」)の記事画像
染物のマニュアル本です
栗林公園に油単返却
蔵だし
撤収終了、おつかれさま
西町中太鼓台の
雨の中の
同じカテゴリー(★記録vol.2 「うたたまの魂振り」)の記事
 染物のマニュアル本です (2011-05-06 13:23)
 栗林公園に油単返却 (2010-10-27 11:19)
 蔵だし (2010-10-26 22:04)
 撤収終了、おつかれさま (2010-10-26 05:09)
 西町中太鼓台の (2010-10-26 05:02)
 雨の中の (2010-10-24 16:22)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
宮司さんのお話
    コメント(0)