QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
うたたまの会
うたづまち語りのブログです。
オーナーへメッセージ

2010年10月03日

うたたまの魂振り 企画概要

うたづまち語り2010 vol.2

うたたまの魂振り 企画概要
うたたまの魂振り宇多津の秋祭りを語ろう!体験しよう!

と き:平成22年10月17日(日)~24日(日)
ところ:こめっせ宇多津
旧宇多津農協倉庫・宇多津町役場正面玄関前)

魂振り(たまふり)とは、神様の魂を奮い立たせて、招き寄せる儀式
神楽や雅楽など芸能の奉納だけでなく
神輿を上下左右に激しく揺らす、太鼓を打ち鳴らすことも魂振りのワザ
人びとの魂が昂揚し、祭りが盛り上がると
神の御霊も賑わすことができると考えられていました。
自らの魂も賑々しく、はじまる、迎える宇多津の秋祭り
10月17日からは、秋祭りを語る、体験する1週間
祭りは見るより、ぜひご参加を!
この機会に、うたづの魂に触れてみてください。


※企画の詳細は、各プログラムに掲載しています。

問い合わせ:うたたまの会 090-7541-9764(玉井)
E-mail:utazu.utatama@gmail.com


主催:うたたまの会
共催:宇多津町青年会
協力:宇夫階神社・宇夫階神社宮総代・香川県立ミュージアム・栗林公園観光事務所・讃岐民芸館・宇多津町文化財保護協会・宇多津太鼓台保存会・西町中太鼓台・浜町太鼓台・津の郷自治会・平山自治会・浦安の舞・宇多津町食生活改善推進協議会・料亭寿久美満・うたんぐら・香川県観光振興課
後援:宇多津町


同じカテゴリー(★これまでの企画概要)の記事画像
うたたまの魂振り 各プログラム詳細<展示>
うたたまの魂振り 各プログラム詳細<体験ほか>
うたたまの魂振り まち歩き情報
同じカテゴリー(★これまでの企画概要)の記事
 うたたまの魂振り 各プログラム詳細<展示> (2010-10-03 12:46)
 うたたまの魂振り 各プログラム詳細<体験ほか> (2010-10-03 12:45)
 うたたまの魂振り まち歩き情報 (2010-10-03 12:44)
 うたたまの魂振り お楽しみ (2010-10-03 12:44)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
うたたまの魂振り 企画概要
    コメント(0)